ちょっとした女のわがままは、可愛らしいと受け取ってもらえますが、我がままも度が行き過ぎると、女王様になってしまって可愛げがありません。我がままに更に嫉妬が加わったら・・・考えただけでも恐ろしい!彼からドン引きされないように、また愛される自分でいるためにも、常に自分を客観視(view oneself from the third person)できるといいですよね。
Goddess of jealousy
- ラブエンジェル(L)と恋人スティーブ(S)の会話-
S: Hey, you know I have my university reunion this weekend, right?
ねえ、僕の大学の同窓会が今週末あるっていうのは知ってるよね?
L: Yes. You wouldn't mind if I went with you to the reunion, would you? I'd love to see your ex-girlfriend.
ええ。私が一緒に行ったとしても構わないわよね?是非ともあなたの元カノが見たいのよ。
S: What? Are you kidding me? Why? I'm not dating her anymore. I'm dating you now.
なんだって?冗談だろ?どうして? もう彼女とは付き合ってないのに。今は君と付き合ってるんだよ。
L: I just want to go with you and show everyone that I'm the one who's dating you now. I'm not letting you go to the reunion all by yourself!
一緒に行って、今あなたと付き合ってるのはこの私だってこと、見せつけたいだけなの。あなた一人でクラス会には行かせないわよ!
S: All right, all right. As you please, My Goddess!
分かったよ、分かったってば。あなたの仰せの通りに。僕の女神さま!
《Words & Phrases》
reunion: 〔別れていた人や物の〕再会、〔別れていた人の〕懇親会、同窓会
all by oneself: 自分だけで、独力で、水入らず
As you please: お好きなように、ご存意に
Tips & Pointers
■ As you pleaseは、"you can do as you please"という意味から翻って"I'll do to make you please"という意味にもなります。とにかく、その人がハッピーでありさえすれば良い、ということです。分かり易い例を挙げると、時代設定が古い映画なんかで、お姫様の無理難題に対して、お付きの者が困った顔をしながらも"as you please"「仰せの通りに」と答えていたりしますよね。"as you choose"や"as you wish"もas you pleaseとほとんど同じ意味ですが、"as you please"と言った方が、相手を立てる感じのイメージがあるので、上下関係があるような人間同士がする会話にピッタリなのです。例文のように、おどけた感じでふざけて使ったりすると楽しいですよ。尚、"go-as-you-please holiday"というと、「勝手気ままでお気楽な旅、行き当たりばったりな旅」という意味になります。私もgo-as-you-leaseな休暇、行きたいわ〜
類似表現
■ reunionは、別れていた人や物がまた集合することで、以下のような使い方をします。
・a class reunion
クラス会、同窓会
・family reunion
親族会、親族親睦会
・alumni reunion
同窓会(alumniは、alumus「卒業生」の複数形)
・joyous/teary reunion
楽しい/涙ながらの再会
0 コメント:
コメントを投稿